自分はWeb系の仕事に入った経緯は7歳頃から自宅にパソコンがあったという環境におかげで、もうほんと感謝しか無いです。
そのコンピュータ沼にずぶずぶと浸っていたからですが、昨今本当にフリー素材や学習サイトがアホみたいに増えたので良い時代になったな-と思っています。
そのうちの幾つかを紹介します。
■画像系
・pixaboy
1920×1280 以上のサイズは会員登録(無料)とログインが必要ですが、殆どの画像がCreative Commons、商用利用も無料で帰属表示もいらないイメージサイトです。(ログイン後は日本語での閲覧可)
写真を撮った方にコーヒー飲めよ(献金)もできます。
日本語で上手く検索結果に引っかからないときは、英単語で検索するとうまいこと欲しいものがヒットしたりします。
このサイトに掲載している画像も多くはpixabayから使わせてもらっています。(*´∀`*)
■プログラミング系
・ドットインストール
動画で説明されながらHTML/CSSから、サーバーサイドの言語やゲーム向けのUnityなども勉強できます。入門的な箇所は大凡無料で学べます。有償になると勉強できる言語が大幅に増えます。
ちょっと動画の解説される先生の喋り口調が早いですが、動画なのでその都度ストップしてプログラミングを書いて進められます。
愛用しています。幅広い言語を勉強できるのでたすかります。
・Progate 
Web系言語に関してはスライドを見ながらマイペースに進められますし、コードを書くテキストエディタもページ上にあるので特に勉強するために必要な環境準備がほぼ不要!らしい。(HTMLだけかな?)
月額980円でこちらも応用編も勉強できるようです。プログラミング、コーディングを真っさらから勉強するならこちらのほうがよいですね。
他にも垂れ流せる内容を記事化したいと思います。